6282件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富里市議会 2023-03-14 03月14日-05号

予算では、介護国庫負担金が4.2パーセント伸びていますけれども、これは、高齢者、低所得者の被保険者割合が高いほど普通調整交付金が多く配分されることになっており、やはり保険料負担が重いということで、所得の低い方が多いということになります。しかし、国からの普通調整交付金も、今年度の末には5パーセント返さなければならないということになっております。

四街道市議会 2023-03-09 03月09日-04号

歳入補正予算についてですが、16款国庫支出金、1項国庫負担金、2目衛生費国庫負担金、1節保健衛生費負担金新型コロナウイルスワクチン接種対策費国庫負担金3億3,294万4,000円及び2項国庫補助金、3目衛生費国庫補助金、1節保健衛生費補助金新型コロナウイルスワクチン接種体制確保事業費補助金1億9,175万9,000円は、新型コロナウイルスワクチン4回目接種等対策事業に要する経費に対する国庫支出金

四街道市議会 2022-12-09 12月09日-04号

②の国保料の引下げを考えていないかの再質問ですが、2014年から毎年、全国知事会全国市長会から国に対して、1兆円の公費負担協会けんぽ並みに引き下げよの要請を、全国知事会などが出し続け、2020年度には予算要望として、国保制度に関する重点提言として、国庫負担割合の引上げをなど、国保財政基盤の充実、強化を図り、国の責任と負担において実効ある措置を講じることを要請していますが、一向に前進の兆しがない。

南房総市議会 2022-11-30 令和4年第4回定例会(第1号) 本文 2022-11-30

3款1項1目社会福祉総務費生活困窮者自立支援事業から、ページを3枚めくっていただきまして30、31ページの3項1目生活保護総務費までの職員人件費を除く各事業は、いずれも令和3年度国庫負担金の精算に伴う返還金追加するものです。  32、33ページを御覧ください。4款1項2目予防費健康ポイント事業についてですが、本事業に対する指定寄附金を頂きましたので、財源補正を行うものです。  

我孫子市議会 2022-09-22 09月22日-05号

請願第17号、「義務教育費国庫負担制度堅持に関する意見書提出を求める請願について、 請願第18号、「国における2023年度教育予算拡充に関する意見書提出を求める請願について、 以上、請願2件について慎重に審査いたしました結果、いずれの請願全員異議なく採択すべきものと決定いたしました。 以上をもちまして教育福祉常任委員会報告を終わります。

山武市議会 2022-09-01 令和4年第3回定例会(第1日目) 本文 開催日: 2022-09-01

主な歳入予算補正につきましては、国庫支出金は、新型コロナウイルスオミクロン株対応ワクチン接種に係る費用は、全額、国庫補助の対象となるため、新型コロナウイルスワクチン接種対策費国庫負担金等2億2,844万6,000円の追加を予定しました。  県支出金は、交付決定額が当初予算計上額を上回ったため、千葉海岸漂流物地域対策推進事業補助金417万円の追加を予定いたしました。  

富津市議会 2022-08-26 令和 4年 9月定例会−08月26日-01号

議案第15号 令和4年度富津市介護保険事業特別会計補正予算(第1号)については、既定の歳入歳出予算の総額にそれぞれ1億980万6,000円を追加するもので、補正の内容は、令和3年度決算の確定に伴い、歳入では繰越金などを、歳出では介護保険給付費準備基金積立金国庫負担金返還金などを増額するとともに、人事異動に伴う人件費補正をするほか、債務負担行為補正をするものであります。           

四街道市議会 2022-06-29 06月29日-08号

高橋絹子教育民生常任委員会委員長 議案第8号 令和4年度四街道一般会計補正予算(第2号)のうち教育民生常任委員会所管事項議案第9号 令和4年度四街道介護保険特別会計補正予算(第1号)、陳情第5号 千葉県高野連が主催する高校野球有料県大会に使用できるよう、四街道総合公園野球場を改修して高校野球の振興を図ることを求める陳情書陳情第10号 「義務教育費国庫負担制度堅持に関する意見書採択

富津市議会 2022-06-28 令和 4年 6月28日議会運営委員会-06月28日-01号

意見案第7号 義務教育費国庫負担制度堅持に関する意見書について、意見案第8号 国における令和5(2023)年度教育予算拡充に関する意見書について及び意見案第9号 障害者虐待の防止、障害者養護者に対する支援等に関する法律の改正を求める意見書については、ともに教育福祉常任委員会審査されました、請願第7号、8号及び第9号の願意を受けての意見案です。  

大網白里市議会 2022-06-24 06月24日-05号

4年6月24日(金)◯議事日程(第5号) 第1 委員会審査報告について 第2 議員派遣について 第3 閉会中の継続調査に付することについて-----------------------------------◯本日の会議に付した事件 日程第1 委員長審査報告について 追加日程第1 発議案第1号 国における2023年度教育予算拡充に関する意見書提出について        発議案第2号 義務教育費国庫負担制度

富里市議会 2022-06-23 06月23日-05号

次に、請願第10号 「義務教育費国庫負担制度堅持に関する意見書採択に関する請願。 請願者紹介議員については、請願第9号と同様です。 本請願についても、紹介議員執行部から意見等を聞き、審査を行いました。 本請願は、教育機会均等水準維持向上地方財政の圧迫を防ぐことを目的に、政府及び関係行政官庁に対し、義務教育費国庫負担制度堅持に関する意見書提出を求める請願です。 

君津市議会 2022-06-22 06月22日-05号

次に、陳情第3号 「義務教育費国庫負担制度堅持に関する意見書採択に関する陳情書及び陳情第4号 「国における2023年度教育予算拡充に関する意見書採択に関する陳情書について。 まず、執行部から、陳情第3号について、本制度義務教育機会均等全国一律の教育水準維持向上を図るために必要な制度であり、教育制度を支える重要な役割を果たしている。

富津市議会 2022-06-22 令和 4年 6月22日教育福祉常任委員会−06月22日-01号

    中 山 淳 子 君   学校教育課長     黒 川 雅 人 君   生涯学習課長    樋 口 峰 昭 君   公民館長       平 野 隆 志 君 1.出席事務局職員   事務局長       重 城   祐     主幹        澤 邉 高 廣   局長補佐       三 木 貴 好     副主査       渡 邉 秀 樹 1.議  事   (1)請願第7号 「義務教育費国庫負担制度

山武市議会 2022-06-21 令和4年第2回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2022-06-21

次に、本委員会に付託されました請願は、請願第1号 「義務教育費国庫負担制度堅持に関する意見書採択に関する請願書請願第2号 「国における2023年度教育予算拡充に関する意見書採択に関する請願書請願2件です。  採決の結果、それぞれ全員賛成により、採択すべきものと決しました。  

山武市議会 2022-06-21 令和4年第2回定例会(第4日目) 名簿 開催日: 2022-06-21

する条例制定に               ついて        議案第 7号 山武特定用途制限地域における建築物等制限に関する               条例の一部を改正する条例制定について        議案第10号 令和4年度山武一般会計補正予算(第3号)        議案第11号 令和4年度山武国民健康保険特別会計補正予算(第1号)        請願第 1号 「義務教育費国庫負担制度